年次研究会
第15回腎不全研究会開催のお知らせ
第15回腎不全研究会を下記の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。お忙しい時期とは存じますが、何卒ご参加くださいますようお願い申し上げます。
当番世話人 友 雅司
旭 浩一
日時 | 2025年12月13日(土曜日)9:35~18:00頃予定 |
開催形式 | 現地開催 |
会場 | 日比谷国際ビル コンファレンス スクエア 「8F(ハチエフ)」 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2-3日比谷国際ビル8階 TEL:03-5157-5039 URL:https://hibikoku.tokyo/access/(アクセス) ※内幸町駅、霞ヶ関駅より地下通路で直結。 ※写真付きアクセスマップ(PDF) 会場までのアクセスをよく確認してから来場いただきますようお願いいたします |
当番世話人 | 友 雅司(大分大学医学部附属臨床医工学センター) 旭 浩一(岩手医科大学腎・高血圧内科) |
参加費 | ●一般:5,000円(内消費税10% 454円) ●コメディカル及び卒後6年以内の医師※1:3,000円(内消費税10% 272円) ※1 職種を証明する書類のコピー、または所属長の証明書(以下フォーム)を当日ご提出ください。 卒後6年以内の医師の方 ![]() コメディカルの方 ![]() ●学部学生※2:無料 ※2 学生証を当日ご提示ください。 *当研究会は免税事業者です。インボイスに対応した領収書の発行はできません。 |
参加受付 | 事前の参加登録受付は行いません(予定)。 研究会当日に直接会場へお越しください。 |
学会単位認定 | 日本透析医学会 専門医制度委員会 3単位 →当日会場にて申請してください 日本腎臓学会 腎臓専門医資格更新のための単位 1単位 →参加証明書のコピーを学会へご提出ください |
演題募集期間 |
2025年7月10日(木)~9月11日(木)13:00 |
プログラム
指定講演、一般演題、企業共催セミナーの実施を予定しております。詳細は後日掲載いたします。
演題募集についてのご案内
- 応募方法
演題申し込みは、オンライン登録にて受付いたします。 - 制限事項について
(1)抄録本文:1,000字以内
図表を添付される場合は、1枚につき400字減といたします
(2)登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者):16名まで
(3)登録可能な最大所属施設数:10施設まで - 演題カテゴリー
1.保存期腎不全の進行防止
(1)腎不全病態 (2)レニン・アンギオテンシン系 (3)食事療法
(4)血圧管理 (5)尿毒素 (6)遺伝子治療 (7)再生医学 (8)急性腎障害
(9)その他
2.透析期腎不全治療
(1)病態 (2)合併症治療 (3)透析技術 (4)CAPD (5)腎移植
(6)次世代人工腎開発 (7)その他
- 採択について
プログラムの選定および発表形式については演題選定委員にご一任ください。
採否につきましては後日事務局よりご連絡いたします。(10月下旬~11月初旬予定) - 優秀演題について
一般演題に応募いただいた演題の中で、特に優れた演題に対して下記の優秀演題賞を差し上げます。 受賞者には年次研究会において賞状と副賞を授与いたします。
なお、優秀演題賞の選考については演題選定委員にご一任ください。
・会長賞
・特別奨励賞(※対象者:会期2025年12月13日時点で40歳以下の方)
*特別奨励賞に応募される方は、演題登録の際に所定の項目にてお知らせください。
- 演題募集期間
演題募集期間:2025年7月10日(木)~9月11日(木)13:00
第15回腎不全研究会 運営事務局
株式会社メディカル東友 コンベンション事業部
〒243-0013 神奈川県厚木市泉町3-14
TEL:046-220-1705 FAX:046-220-1706 E-mail:kidney@mtoyou.jp