日本臨床分子医学会

MENU

学会賞・学術奨励賞

>> 過去の受賞者

日本臨床分子医学会学会賞

本学会に5年以上在籍する学術集会開催年の4月1日現在、50歳以下の優れた研究業績を有する研究者を表彰する。(原則1名表彰)

  1. 応募資格
    本学会に5年以上在籍する50歳以下の研究者で優れた研究実績を有する者。
  2. 応募方法
    推薦理由書(自薦もしくは他薦)、履歴書、研究内容要約(1,000文字程度)、業績リストを事務局へ簡易書留で郵送して下さい。
    〒243-0013 神奈川県厚木市泉町3-14 東友ビル8F
    日本臨床分子医学会事務局 西井喜久子 宛
    TEL:090-5402-4119  FAX:046-220-1706
    e-mail:jsmm@mtz.co.jp
  3. 応募締切
    締切日:2026年2月16日(書類必着)
  4. 選考方法
    選考委員会にて応募者を対象に審査を行う。優れた研究を一貫して行っている研究者に対して、本学会活動歴を考慮して受賞者を決定する。学術集会開催前に受賞者へ通知する。
  5. 選考結果の公表と賞の授与
    学術集会において理事長より賞状と副賞(20万円)を直接授与する。なお、受賞者は学術集会にて受賞講演を行う。

日本臨床分子医学会学術奨励賞

学術集会にて一般演題を発表する年の4月1日現在40歳以下もしくは大学卒業後10年以内の優れた筆頭演者を表彰する。(5名以内表彰)

学術奨励賞応募規定

  1. 応募資格
    学術集会にて一般演題を発表する40歳以下もしくは大学卒業後10年以内の優れた筆頭演者を表彰する。(5名以内)
  2. 応募方法
    一般演題応募の際に、生年月日と学術奨励賞希望と明記すること。また、添付の書類として筆頭演者の略歴と業績リスト、筆頭演者が確かに研究したという所属長の証明書を送付のこと。
  3. 応募締切日
    締切日:学術集会演題締切日(書類必着)
  4. 選考方法
    選考委員会にて応募者を対象に審査を行う。優れた演題を選び受賞者を決定する。
  5. 選考結果の公表と賞の授与
    学術集会において学術集会会長より賞状と副賞(5万円)を直接授与する。
▲ Page Top