Page Top

プログラム

開会の辞

日時:2022年9月8日(木) 8:40~8:45
会場:第1会場 彩雲の間
挨拶:奥村 利勝(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)

評議員会

日時:2022年9月8日(木) 11:25~11:55
会場:評議員会会場 エルム

総会 並木賞・学会賞表彰式

日時:2022年9月9日(金) 14:50~15:20
会場:第1会場 彩雲の間

閉会の辞

日時:2022年9月9日(金) 15:20~
会場:第1会場 彩雲の間
挨拶:奥村 利勝(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)

講演

会長講演

日時:2022年9月8日(木) 16:25~16:55
会場:第1会場 彩雲の間
座長:福土  審(東北大学大学院医学系研究科心療内科学分野)
演者:「『病は気から』を科学する」
   奥村 利勝(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)

特別セッション 大雪レクチャー

日時:2022年9月8日(木) 10:55~11:20
会場:第1会場 彩雲の間
座長:金子  宏(星ヶ丘マタニティ病院)
演者:「これまでの並木賞の歩み 並木先生の足跡と今後への期待」
   上原  聡(上原内科クリニック)

シンポジウム

S1. 神経ペプチド、ストレスと消化器 update
日時:2022年9月8日(木) 8:45~10:45
会場:第1会場 彩雲の間
座長:野津  司(旭川医科大学 教育センター)
   乾  明夫(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 漢方薬理学講座)
基調講演:「脳腸連関の新たな理解」
     中里 雅光(宮崎大学・大阪大学)
演者:
1.「反復水回避ストレスによる内臓知覚過敏と腸管透過性亢進の機序について」
 野津  司(旭川医科大学 教育センター)
2.「各種ストレス負荷による摂食異常とグレリン動態~加齢と性差の関わり」
 服部 智久(株式会社ツムラ 国際開発部)
3.「心理的ストレスはCRH-mast cell axisを介して好酸球性小腸炎を増悪させる」
 金森 厚志(大阪公立大学大学院医学研究科 消化器内科学)
4.「PYYの食欲抑制作用とCCK依存性に関する検討」
 細見英里子(埼玉医科大学総合医療センター)
5.「食道アカラシア患者の食道症状に対する心理的因子の影響」
 落合  正(大阪公立大学大学院 医学研究科 消化器内科学)
6.「苦味物質がモチリン放出系に与える影響の検討」
 森  英毅(ルーヴェン大学消化器病トランスレーショナルリサーチセンター)
7.「大腸炎の病態における温度感受性TRPM8チャネルの発現と神経ペプチドの関与」
 松本健次郎(京都薬科大学 薬物治療学分野)
8.「大腸内視鏡検査における音楽の効果について」
 海老 正秀(愛知医科大学病院 消化管内科)
9.「内臓痛におけるオキシトシンと副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの相互作用」
 津島 博道(東北大学 医学系研究科 心療内科学分野)
10.「LPS刺激後脳槽内Urocortin2投与ラットにおける小腸粘膜内炎症とacotiamideの抗炎症効果に関する検討」
 山脇 博士(日本医科大学多摩永山病院 消化器内科)

S2. 機能性ディスペプシア(FD)胃食道逆流症(GERD、NERD)基礎と臨床 update
日時:2022年9月9日(金) 9:00~11:00
会場:第1会場 彩雲の間
座長:加藤 元嗣(北海道対がん協会)
   藤本 一眞(国際医療福祉大学)
基調講演:「機能性ディスペプシア(FD):病態と治療のさらなる進歩に向けて」
     鈴木 秀和(東海大学 医学部医学科 内科学系消化器内科学)
演者:
1.「より日常診療に即した機能性消化管疾患診療ガイドラインに向けての提案」
 中田 浩二(慈恵医大第三病院 臨床検査医学)
2.「若年層における笑いの機会が、機能性ディスペプシアの有病率に与える影響」
 山本 安則(愛媛大学医学部附属病院 光学医療診療部)
3.「レンボレキサントによる胃食道逆流症の改善効果に関する前向き介入研究」
 星川 吉正(日本医科大学 消化器内科学)
4.「H. pylori陰性あるいは除菌後の軽症逆流性食道炎患者における治療薬別治療抵抗因子の検討」
 水野 秀城(富山市立富山市民病院 消化器内科)
5.「六君子湯の食欲亢進作用に関する脳内食欲関連中枢への影響」
 山口菜緒美(埼玉医科大学かわごえクリニック 消化器科)
6.「インピーダンスpHモニタリングを用いた食道裂孔ヘルニアが非びらん性胃食道逆流症患者の胃食道逆流パターンや下部食道のmucosal integrityに及ぼす影響の検討」
 沢田 明也(大阪公立大学大学院医学研究科 消化器内科学)
7.「水散布試験による機能性ディスペプシアの診断の検討」
 中田 樹海(医療法人社団大坪会 東和病院)
8.「画像AIモデルでNERDと無症状者を識別できるかの検討」
 三原  弘(富山大学第三内科)
9.「Rome基準を満たさないディスペプシア患者の健康関連QOL」
 三重野将敏(兵庫医科大学病院 消化管内科)

S3. 慢性便秘症 基礎と臨床 update
日時:2022年9月9日(金) 10:40~11:55
会場:第2会場 景雲の間
座長:穂苅 量太(防衛医科大学校 医学教育部医学科 内科学(消化器))
中田 浩二(東京慈恵会医科大学附属第三病院 臨床検査医学)
基調講演:「慢性便秘症と神経疾患」
     榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院脳神経内科)
演者:
1.「Butyrateは中枢神経系に作用して腸管バリア機能を改善する。」
 石王 応知(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
2.「光遺伝学的手法による排便中枢の局在および役割の検討」
 田中 義将(九州大学大学院医学研究院 病態制御内科学)
3.「大腸メラノーシスと大腸腫瘍の関連性に関する検討」
 勝又  諒(川崎医科大学 健康管理学)
4.「直腸肛門機能検査を用いた機能性便秘症患者における残便感の病態の検討」
 小林由美恵(大阪公立大学大学院医学研究科)
5.「X線不透過マーカー法による大腸通過時間測定のプライマリーケアにおける位置づけ~
 一般医家を対象とした我が国のX線不透過マーカー法フローチャートより~」
 神谷  武(名古屋市立大学大学院医学研究科 次世代医療開発学)
6.「I型糖尿病モデルマウスにおけるカハール介在細胞による消化管運動異常」
 堀  正敏(東京大学大学院 農学生命科学研究科獣医薬理学)

スポンサードシンポジウム

SS1. 過敏性腸症候群(IBS)基礎と臨床 update
日時:2022年9月8日(木) 13:10~14:40
会場:第1会場 彩雲の間
座長:藤原 靖弘(大阪公立大学 消化器内科)
   神谷  武(名古屋市立大学 次世代医療開発学)
基調講演:「IBSの生物心理社会モデル」
     金澤  素(東北大学大学院医学系研究科心療内科学分野)
演者:
1.「腹部X線と問診から病態を推測する機能性腹部膨満治療の試み」
 水上  健(NHO久里浜医療センター 内視鏡検診センター)
2.「メトホルミンはIBSモデルの内臓知覚過敏・腸管透過性亢進を抑制する」
 野津  司(旭川医科大学 教育センター)
3.「Basal forebrain cholinergic neuron(BFCN)の活性化は迷走神経を介して腸管透過性亢進を改善する。」
 石王 応知(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
4.「レーザー誘起衝撃波の頭部照射による過敏性腸症候群モデルの検討」
 溝口 明範(防衛医科大学校 内科学2講座)
5.「芍薬甘草湯による消化管蠕動制御機構の解明」
 小林 玲央(京都府立医科大学附属病院 消化器内科)
6.「炎症後過敏性腸症候群モデルマウスの結腸痛覚過敏における温度感受性TRPV1発現一次知覚神経の病態生理解析」
 堀江 俊治(城西国際大学薬学部薬理学研究室)
7.「電位画像パターン分類により明らかとなった小腸ペースメーカ時空間連携への5-HT効果と細胞内Ca放出チャネルの関連及びその深層学習による検証」
 中山 晋介(名古屋大学 大学院医学系研究科 細胞生理学)
共催:東亜薬品工業株式会社

SS2. 高齢者の薬剤性を含む慢性便秘症
日時:2022年9月8日(木) 14:50~16:20
会場:第1会場 彩雲の間
座長:中島  淳(横浜市立大学医学部 肝胆膵消化器病学教室)
演者:
1.「循環器疾患と慢性便秘症」
 室原 豊明(名古屋大学大学院 循環器内科)
2.「精神疾患患者における慢性便秘症治療の現状、課題、目指すべき治療のあり方~患者の高齢化を見据えて~」
 天神 雄也(成増厚生病院 精神科)
3.「進化する便秘治療~高齢者便秘の治療ストラテジー~」
 富田 寿彦(兵庫医科大学 消化器内科学)
共催:ヴィアトリス製薬株式会社

SS3. 腸内細菌が多くの臓器に及ぼす影響:最近判って来た科学的知見
日時:2022年9月9日(金) 9:00~10:30
会場:第2会場 景雲の間
座長:福土  審(東北大学大学院医学系研究科心療内科学分野)
演者:
1.「神経免疫疾患としての筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」
佐藤和貴郎(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所免疫研究部)
2.「腎疾患に及ぼす腸内細菌の影響とミトコンドリア」
阿部 高明(東北大大学院医工学研究科分子病態医工学 / 医学系研究科病態液性制御学)
3.「免疫・代謝性疾患に及ぼす腸内代謝物の影響」
長谷 耕二(慶應義塾大学薬学部 / 福島大学食農学類発酵醸造研究所)
共催:ミヤリサン製薬株式会社

SS4. 漢方と消化器
日時:2022年9月9日(金) 13:10~14:40
会場:第1会場 彩雲の間
座長:屋嘉比康治(埼玉医科大学かわごえクリニック)
基調講演:「補剤の作用メカニズムをめぐる最近の進歩」
     武田 宏司(社会医療法人社団 カレスサッポロ時計台記念病院  消化器内科)
演者:
1.「機能性ディスペプシア症における六君子湯の食欲改善作用と食欲関連中枢への影響」
 山口菜緒美(埼玉医科大学かわごえクリニック)
2.「漢方薬とオキシトシン~心身一如~」
 前島 裕子(福島県立医科大学)
3.「大建中湯の消化器症状改善に関わるメカニズム」
 長谷部拓夢(旭川赤十字病院)
特別発言:「神経消化器病学への漢方多面的アプローチ」
 富永 和作(JCHO星ヶ丘医療センター)
共催:株式会社ツムラ

SS5. FGIDと鑑別を要する希少疾患(ポルフィリン症を含めて)
日時:2022年9月9日(金) 13:10~14:40
会場:第2会場 景雲の間
座長:三輪 洋人(川西市立総合医療センター)
   奥村 利勝(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
演者:
1.「下痢型過敏性腸症候群と鑑別を要する希少疾患 家族性地中海熱」
 川上ひかる(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
2.「慢性下痢・腹痛を主訴とし診断に難渋したWhipple病の一例」
 立花 史音(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
3.「下痢型過敏性腸症候群として紹介されたアミロイドニューロパチーの一例」
 斎藤 豪志(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
4.「治療に難渋した家族内発症supragastric belchingの1例」
 岡  明彦(島根大学医学部内科学講座第二)
5.「腹痛に潜む希少疾患AHPの病態について」
 多胡 雅毅(佐賀大学医学部附属病院 総合診療部)
6.「機能性ディスペプシア等が疑われた急性間欠性ポルフィリン症の症例」
 門田 耕一郎(重工記念長崎病院 内科・総合診療科)
7.「慢性疼痛を有するAIPの長期観察例」
 遠藤 龍人(岩手医科大学 看護学部)
8.「急性肝性ポルフィリン症に対するギボシランの使用経験」
 尾﨑 信暁(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 内分泌内科)
共催:Alnylam Japan 株式会社

一般演題

一般演題 消化管運動
日時:2022年9月8日(木) 13:10-13:58
会場:第2会場 景雲の間
座長:堀  正敏(東京大学大学院 農学生命科学研究科獣医薬理学)
   柴田  近(東北医科薬科大学 消化器外科)
演者:
O-1.「食物繊維と糞便性状および腸内細菌との関連性:食物繊維欠乏性便秘ラットにおける潤腸湯の作用」
 原田 由美(株式会社ツムラ ツムラ漢方研究所)
O-2.「消化管運動モデル小動物Suncus murinusにおける腸内細菌の解析」
 竹見 祥大(埼玉大学大学院理工学研究科)
O-3.「Chicago分類ver4.0に準じたStarlet内圧検査における追加検査項目の正常値と, 胃食道接合部通過障害の診断能について」
 星川 吉正(日本医科大学 消化器内科学)
O-4.「消化管運動研究の小型モデル動物であるスンクスを用いた排便調節機構の検討」
 鈴木 美羽(埼玉大学大学院理工学研究科)
O-5.「Esophageal hypomotility disordersにおける食道クリアランスの障害率と部位に関する検討」
 勝又  諒(川崎医科大学 健康管理学)
O-6.「食道アカラシア に対する経口内視鏡的筋層切開術(Per Oral Endoscopic Myotomy:POEM)の治療成績」
 小林  裕(旭川医科大学内科学講座病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野(消化器・内視鏡学部門))

一般演題 脳腸相関
日時:2022年9月8日(木) 14:00-14:32
会場:第2会場 景雲の間
座長:二神 生爾(日本医科大学 武蔵小杉病院)
演者:
O-7.「Ghrelinは脳に作用し迷走神経を介して敗血症死を阻止する」
 五十嵐 将(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
O-8.「脳内OxytocinはCannabinoidシグナル、迷走神経を介してLeaky gutを改善する」
 船山 拓也(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
O-9.「自閉スペクトラム症患者における消化器症状と小腸粘膜障害との関連性」
 前本 篤男(札幌東徳洲会病院IBDセンター)
O-10.「左胸部帯状疱疹による急性麻痺性イレウス」
 榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院脳神経内科)

一般演題 酸FD
日時:2022年9月8日(木) 14:50-15:30
会場:第2会場 景雲の間
座長:堀江 俊治(城西国際大学薬学部薬理学研究室)
   藤谷 幹浩(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
演者:
O-11.「下咽頭インピーダンスpH検査を用いた咽頭逆流症と嚥下機能同時評価の試み」
 升井 大介(久留米大学外科学講座 小児外科部門)
O-12.「症状管理された酸分泌抑制薬維持療法中のGERD患者における薬物離脱後の症状変化に影響を与える因子の検討」
 竹内 利寿(大阪医科薬科大学病院消化器内視鏡センター)
O-13.「機能性消化管障害の漢方治療~半夏厚朴湯の意義を考える」
 及川 哲郎(東京医科大学病院漢方医学センター)
O-14.「げっぷの疫学調査:GERD、FD、不安・うつ、睡眠障害との関連」
 藤原 靖弘(大阪公立大学消化器内科学)
O-15.「ストレスからみた機能性ディスペプシアに対するアプローチ」
 森谷  満(北海道医療大学病院 心療内科)

一般演題 疫学
日時:2022年9月9日(金)11:10~11:50
会場:第2会場 景雲の間
座長:鈴木 剛(東都医療大学 管理栄養学部)
演者:
O-16.「COVID-19の大流行が人間ドック受検者に与える影響」
 金澤 卓也(順天堂大学医学部消化器内科)
O-17.「機能性消化管疾患患者の受診者数の調査研究」
 田邊 裕貴(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野)
O-18.「排便障害に対する多職種のチーム医療による診断と治療」
 高野 正博(大腸肛門病センター高野病院)
O-19.「小児における曖気:有病率と胃食道逆流症の関連」
 升井 大介(久留米大学外科学講座 小児外科部門)
O-20.「Characteristics affecting consultation behavior in subjects with chest symptoms」
 Chen Junji(Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Internal Medicine, Hyogo Medical University)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
日時:2022年9月8日(木) 12:00~13:00
会場:第1会場 彩雲の間
座長:木下 芳一(兵庫県立はりま姫路総合医療センター)
演者:「今求められる上部消化管疾患診療」
   大島 忠之(兵庫医科大学 消化器内科学)
共催:大塚製薬株式会社/武田薬品株式会社

ランチョンセミナー2
日時:2022年9月8日(木) 12:00~13:00
会場:第2会場 景雲の間
座長:本郷 道夫(東北大学)
演者:「慢性便秘症を抗加齢医学から考える」
   内藤 裕二(京都府立医科大学大学院医学研究科 生体免疫栄養学講座)
共催:アステラス製薬株式会社

ランチョンセミナー3
日時:2022年9月9日(金) 12:00~13:00
会場:第1会場 彩雲の間
座長:永原 章仁(順天堂大学医学部 消化器内科)
演者:「慢性便秘症の病態における胆汁酸の新たな可能性」
   眞部 紀明(川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波))
共催:持田製薬株式会社/EAファーマ株式会社

ランチョンセミナー4
日時:2022年9月9日(金) 12:00~13:00
会場:第2会場 景雲の間
座長:春日井邦夫(愛知医科大学内科学講座消化管内科)
演者:「消化管の漏れと機能と腸内細菌」
   三輪 洋人(川西市立総合医療センター)
共催:ビオフェルミン製薬株式会社/大正製薬株式会社

イブニングセミナー

日時:2022年9月8日(木) 17:00~18:00
会場:第1会場 彩雲の間
座長:菅野健太郎(自治医科大学 消化器内科)
演者:「GERD診療、FD診療における最近の話題~GERD診療ガイドライン2021を含めて~」
   岩切 勝彦(日本医科大学 消化器内科学)
共催:アストラゼネカ株式会社

市民公開講座

「過敏性腸症候群-脳と腸の関係についてお話します。」
司会 奥村利勝(旭川医科大学 内科学講座 病態代謝・消化器・血液腫瘍制御内科学分野 教授)
講師 野津 司(旭川医科大学 教育センター教授)
2022年9月10日(土)からYouTube配信
案内チラシはこちらから