MENU

第12回透析運動療法研究会

日程表・プログラム

2022年1月30日(日)  国際ファッションセンタービル KFC Hall

  • ※2021年11月1日現在のプログラム内容です。今後、内容、演題名等変更する場合もございます。
    予めご了承ください。

特別講演

特別講演1

筋力トレーニングの生理特性と自重トレーニングで効果を最大化させる工夫

10:05~10:55/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
伊丹 儀友(医療法人友秀会伊丹腎クリニック)
谷本 道哉(近畿大学生物理工学部)

【講演内容予定】

筋肉体操や、テレビでのお話、大学での研究内容などから運動の必要性、楽しさについてお話し頂く予定です。

(共催:キッセイ薬品工業株式会社)

特別講演2

我が国の情報力を強くするには?

14:20~15:10/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
西澤 良記(公立大学法人大阪)
鎌谷 直之(株式会社スタージェン 医療人工知能研究所)

【講演内容予定】

腎疾患、透析、運動能力などに焦点を当て、ゲノムとAIの面からご講演いただきます。

透析関係のAI解析、筋力低下に関する治療法についての話。

できるだけわかりやすく、遺伝子やAIの知識と技術を利用した研究や診断、治療ができるようにお話していただきます。

教育講演

教育講演1

運動生理学の基礎

9:00~9:45/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
松嶋 哲哉(医療法人才全会 賀茂クリニック)
田村 好史(順天堂大学大学院 代謝内分泌内科学/スポートロジーセンター/順天堂大学国際教養学部 グローバルヘルスサービス領域)

教育講演2

オーラルフレイル改善につながるトレーニング

11:00~11:45/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
辻本 吉広(社会医療法人愛仁会 井上病院)
石田  瞭(東京歯科大学)

教育講演3

リハ栄養の基礎

13:15~14:00/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
加藤 明彦(浜松医科大学附属病院血液浄化療法部)
若林 秀隆(東京女子医科大学大学院医学研究科 リハビリテーション科学講座)

(共催:大塚製薬株式会社)

シンポジウム

高齢者に対する運動 ~それぞれの職種から健康寿命を延ばす取り組み~

15:50~17:20/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
鈴木 一裕(医療法人援腎会 すずきクリニック)
佐藤 真治(帝京大学)
1.臨床工学技士の立場から多職種連携に向けた運動療法
鈴木 尚之(医療法人 川平内科)
2.運動介入からみた透析患者の健康寿命とは
濵田 幸子(医療法人援腎会 すずきクリニック)
3.高齢透析患者の健康寿命延伸に向けた運動療法
臼井 直人(嬉泉病院 リハビリテーション科/順天堂大学大学院 医学研究科 腎臓内科学講座)
4.開かれた運動療法:運動をレクリエーションとして患者さんと一緒に楽しもう
安藤 康宏(国際医療福祉大学病院)
5.口腔機能向上がもたらす効果 〜オーラルフレイルの視点から〜
小原 由紀(東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム)
6.透析室で実践できる栄養介入
大槻 美佳(医療法人社団つばさ つばさクリニック)

【シンポジウムのねらい】

運動や栄養の専門職がいないクリニックでも出来る、患者さんへのアプローチ方法なども含めて現場での取り組みをお話ししていただく予定です。

このシンポジウムによって、多くの施設で運動療法が導入され、患者さんの更なるADLの維持と改善に繋がることを目的としています。

実 習

実習1

継続率90%!誰でもできる透析中の運動療法

9:00~10:00/展示会場(KFC Hall Annex 3階)

講師:高い継続率を維持するための対策
片岡 秀人(医療法人社団つばさ T‘s Energy)
実技:ボールとゴムチューブを用いた透析中の運動
松本 匠平(医療法人社団つばさ T‘s Energy)
片岡 秀人(医療法人社団つばさ T‘s Energy)

実習2

ロコモティブシンドロームとその対策~当院でのロコモへの取り組みとロコモ対策概要紹介

11:00~12:00/展示会場(KFC Hall Annex 3階)

企画
黒川  純(医療法人社団 紺整会 船橋整形外科病院 西船クリニック)
講師:
理学療法士 佐々木杏菜(医療法人社団紺整会船橋整形外科 西船クリニック 理学診療部)
講師:
アスレティックトレーナー 板野 圭佑(医療法人社団紺整会船橋整形外科 西船クリニック 理学診療部)

実習3

レジスタンス運動

13:15~14:15/展示会場(KFC Hall Annex 3階)

企画
森山 善文(偕行会 名古屋共立病院)
講師:透析患者に対するレジスタンス運動(RT)の意義、リスク管理、運動処方について
森山 善文(偕行会 名古屋共立病院)
実技:エラスティックチューブを用いた透析中RTの実践、非HDに行う自重RTの方法

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

PROを重視した栄養・運動療法の融合

12:10~13:10/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
庄司 繁市(特定医療法人仁真会 白鷺病院)
政金 生人(医療法人社団清水会矢吹病院)

(共催:小野薬品工業株式会社)

ランチョンセミナー2

CKD患者の骨粗鬆症を考える~骨代謝回転を考慮した骨粗鬆症治療~

12:10~13:10/第2会場(KFC Hall 2nd 2階)

司会
藤森 新(医療法人社団つばさ 両国東口クリニック)
谷口 正智(医療法人医心会福岡腎臓内科クリニック)

(共催:持田製薬株式会社)

スイーツセミナー

CKD患者に対するXO阻害のポテンシャル〜運動療法のメリットを最大化するために〜

15:15~15:45/第1会場(KFC Hall 3階)

司会
内田 俊也(帝京平成大学・国際交流センター)
寺脇 博之(帝京大学ちば総合医療センター第三内科(腎臓内科))

(共催:株式会社富士薬品)

一般演題

一般演題1

8:55~10:00/第2会場

座長
松岡 哲平(医療法人社団大誠会)
長田しをり(東京綾瀬腎クリニック)
O-01 当院におけるサルコペニア有症率の推移
渡邊 歩未(医療法人援腎会 すずきクリニック)
O-02 当グループ透析患者のサルコペニア有病率について
田端 紀之(医療法人社団 大誠会 松岡内科クリニック/医療法人社団 大誠会 サンシャインM&Dクリニック)
O-03 当院における外来透析患者の身体能力について
取り下げ
O-04 血液透析患者のフレイルと介護保険認定の関連
芦田 征丈(社会医療法人愛仁会 井上病院)
O-05 血液透析患者のQOLの特徴 ―家庭外労働の有無による違いー
長島 瑞希(医療法人社団 幸正会 岩槻南病院 心臓リハビリテーション科)
O-06 血液透析患者における精神心理症状と日常生活活動の関連について
高橋 浩輝(北里大学大学院 医療系研究科)
O-07 透析中の姿勢変換について
大村 唯菜(医療法人 如水会 嶋田病院 リハビリテーション科)
O-08 維持血液透析患者における腹部の脂肪分布と全死亡、心血管イベントの関連
小島  将(嬉泉病院 リハビリテーション科/新潟医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科)
O-09 定期採血結果から筋肉量を求める式
吉澤 翔太(医療法人社団誠仁会みはま病院 CE部)

一般演題2

11:00~12:05/第2会場

座長
稲津 昭仁(医療法人社団嬉泉会 嬉泉病院)
森山 善文(偕行会 名古屋共立病院)
O-10 血液透析中運動療法の長期効果
庄司 繁市(白鷺病院)
O-11 血液透析導入期の慢性腎不全患者における短期運動療法介入の一例
木村 充広(横須賀共済病院 リハビリテーション科)
O-12 当院における運動療法の取り組み
山川 浩子(博樹会 西クリニック)
O-13 入院による透析患者の運動能力低下、退院後の運動療法での変化
高木 宣史(医療法人社団つばさ T's Energy)
O-14 低強度・短時間の透析中の運動継続によって高齢者透析患者の骨格筋量と運動能力は維持できるか
金子 直之(医療法人社団つばさ T's Energy)
O-15 片脚立位不安定・歩行速度低下患者に対するバランスマットを使用した運動介入効果
松本 匠平(医療法人社団つばさ T's Energy)
O-16 血液透析前後での立位バランス評価と関連する要因について
福原  昌(医療法人新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 総合腎臓病センター 
腎臓リハビリテーションチーム 診療技術部 リハビリテーション科)
O-17 急性期病院における透析中運動療法導入の実際
佐藤 美優(東京医科歯科大学病院血液浄化療法部)
O-18 重症下肢動脈疾患を合併した透析患者に対する透析中運動療法
桜沢 貴俊(東京医科歯科大学病院 MEセンター)

一般演題3

13:15~14:15/第2会場

座長
伊丹 儀友(医療法人友秀会 伊丹腎クリニック)
松永 篤彦(北里大学大学院医療系研究科)
O-19 透析中に実施する運動療法における二十積で評価した心負荷の影響
村上 佳菜(医療法人偕行会 名古屋共立病院)
O-20 当院外来透析患者におけるSPPB測定値と各種血液検査データの関連について
戸塚 浩平(医療法人さくら 鶴瀬腎クリニック/医療法人さくら さくら記念病院)
O-21 透析患者における自立通院に必要な身体能力~SPPBを用いたCutoff値の検討~
長谷川右京(医療法人新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 総合腎臓病センター 
腎臓リハビリテーションチーム  診療技術部 リハビリテーション科)
O-22 非透析日の運動介入
関根 宏太(医療法人援腎会 すずきクリニック)
O-23 血液透析導入後の身体機能低下を防ぐための保存期からの介入(指導)法の紹介
吉越  駿(北里大学大学院医療系研究科/東京綾瀬腎クリニック)
O-24 腎臓リハビリーションチームにおける臨床工学技士の関わり
河西 亮佑(特定医療法人新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 臨床工学科)
O-25 行動変容モデルを用いた運動継続のための取り組み
北堀 泰広(獨協医科大学埼玉医療センター附属越谷クリニック 臨床工学部)
O-26 シャントPTAが透析中運動療法に与える影響~同一運動負荷での検討~
日比野貴志(医療法人偕行会 偕行会城西病院 技術部リハビリ課)

一般演題4

15:15~16:00/第2会場

座長
政金 生人(医療法人社団清永会 矢吹病院)
大山 博司(医療法人社団つばさ 両国東口クリニック)
O-27 当院のコロナ禍における腎臓リハビリテーション
昆  美穂(特定医療法人新都市医療研究会「君津」会 玄々堂君津病院 臨床工学科)
O-28 Withコロナにおけるオンライン運動教室に参加して
加賀  誠(医療法人 小山すぎの木クリニック)
O-29 血液透析患者の新型コロナワクチン接種1カ月後の中和抗体価の検討
石田 陽子(医療法人社団つばさ つばさクリニック)
O-30 血液透析患者における骨格筋量と運動指導を受ける意思の有無の関連性について
西上 悠里(医療法人あかね会 大町土谷クリニック)
O-31 透析中の運動療法は感覚機能にも影響する
荻野  敏(医療法人社団 三遠メディメイツ 国府病院 リハビリテーション課)
O-32 透析運動療法によるPatient Reported Outcomeへの影響
伊東  稔((医)清永会矢吹病院 腎臓内科/(医)清永会矢吹病院 運動療法プロジェクトチーム)

一般演題5

16:00~16:45/第2会場

座長
加藤 明彦(浜松医科大学医学部附属病院血液浄化療法部)
諸見里 仁(医療法人社団つばさ 両国東口クリニック)
O-33 血液透析患者のNRI-JH評価と中・高リスク群のサルコペニアの比率について
佐藤 真歩(医療法人社団つばさ つばさクリニック)
O-34 外来血液透析患者の透析中運動療法開始時のGNRIが12ヵ月後の身体機能に及ぼす影響
高橋  蓮(医療法人偕行会 偕行会城西病院 リハビリ課)
O-35 透析中運動療法を行っている患者の栄養状態の評価
小林 芽衣(社会医療法人社団 順江会 東京綾瀬腎クリニック)
O-36 外来血液透析患者の歩行能力に身体機能と栄養状態が与える影響
中野 晴香(偕行会名古屋共立病院 リハビリテーション課)
O-37 血液透析患者の筋力低下にカルニチン補充は有効か?~週1回の透析中運動療法効果と比較して~
木村 明博(医療法人真鶴会 小倉第一病院 リハビリテーション科)
O-38 血液透析患者におけるカルニチン治療と膝伸展筋力の変化との関連
松藤 勝太(社会医療法人愛仁会 井上病院)

施設紹介動画

V-1 医療法人社団 優仁会 さなるサンクリニック
杉本 浩子(医療法人社団 優仁会 さなるサンクリニック)
V-2 多施設共同でのオンラインエクササイズ
安藤 康宏(国際医療福祉大学病院予防医学センター・腎臓内科/下野運動療法勉強会(STEC))
V-3 YouTube動画供覧でのオンライン運動講習
安藤 康宏(国際医療福祉大学病院予防医学センター・腎臓内科/下野運動療法勉強会(STEC))
V-4 スロージョギングのハイブリッド開催
安藤 康宏(国際医療福祉大学病院予防医学センター・腎臓内科/下野運動療法勉強会(STEC))
V-5 白鷺病院
楠田 啓介(特定医療法人 仁真会 白鷺病院 リハビリテーション科)
V-6 小山すぎの木クリニック施設紹介
中田 俊輔(医療法人 小山すぎの木クリニック)
V-7 偕行会 名古屋共立病院
森山 善文(偕行会 名古屋共立病院)
V-8 岩槻南病院
三上 健太(岩槻南病院)
V-9 元気で長生き!を目指して ~運動と栄養~
入谷 麻祐子(援腎会すずきクリニック 透析室)
V-10 透析患者の「いつまでも元気に」を目指す井上病院の紹介
李 寿恵(社会医療法人愛仁会井上病院リハビリテーション科)
V-11 医療法人社団つばさ つばさクリニック
礒山 悠(医療法人社団つばさ つばさクリニック)
V-12 医療法人社団つばさ つばさクリニック ロングバージョン
金子 直之(医療法人社団つばさ つばさクリニック)
  • 大会事務局

    医療法人社団つばさ つばさクリニック

    〒130-0026 東京都墨田区両国3-21-1
    グレイスビル両国3・4F

    TEL:03-5625-0283 FAX:03-5625-0284

    E-mail:exercise@tsubasaclinic.jp

  • 運営事務局

    株式会社メディカル東友 コンベンション事業部

    〒243-0012 神奈川県厚木市幸町9-10
    第2ファーメルビル

    TEL:046-220-1705 FAX:046-220-1706

    E-mail:etdp12@mtoyou.jp