MENU

第55回日本腎臓学会東部学術大会 第55回日本腎臓学会東部学術大会

単位取得について

日本腎臓学会腎臓専門医資格更新のための
単位取得について 10単位

  • 現地参加の方は参加受付にて専門医単位登録が可能です。会員カードをご持参ください。
  • オンデマンド配信視聴でも単位の取得は可能です。学会事務局にて聴講記録(指定セッションはありません)を確認した上で付与いたします。事務局内で単位付与作業をいたしますので、参加者が特別に手続きをすることはございません。(*証明書等のダウンロードはありません。)
  • 現地参加とオンデマンド配信視聴で二重に単位を取得することはできません。

研究倫理・医療倫理に関する研修会 
参加証明書発行について

日時 9月28日(日)9:00~10:00
会場 第6会場(パシフィコ横浜ノース4階 G401)
セッション 研究倫理・医療倫理に関する研修会

【現地参加の方】

受講証明書は研修会終了後、講演会場出口で配布されます。

受講票の2枚目(学会控え)を回収いたします。(開演後の入場・途中退出はできませんので、ご注意ください。)

【オンデマンド配信の方】

学会事務局にて聴講記録を確認した上で付与いたします。

参加証明証は、視聴サイトのマイページよりダウンロードができます。

*現地参加とオンデマンド配信視聴で二重に受講証明書を取得することはできません。

腎臓病療養指導士資格更新のための単位取得について

本学術大会および指定セッションへの参加(視聴)により、腎臓病療養指導士資格更新のための単位が取得できます。

【学術大会出席(参加登録)5単位】、【腎臓病療養指導士に関する企画・研修の視聴5単位】(合計10単位)

学術大会出席 5単位

学術大会参加証を所定の単位申請時に提出してください。

腎臓病療養指導士企画 聴講 5単位

腎臓病療養指導士企画「各地域でのCKD診療における多職種連携の促進と活性化のための腎臓病療養指導士をはじめとした様々な職種の活動」

日時 9月28日(日)14:30~16:30
会場 第3会場(パシフィコ横浜ノース3階G314+G315)
  • 単位を希望する場合は、現地参加またはオンデマンド配信視聴をしてください。
  • 現地参加とオンデマンド配信視聴で二重に単位を取得することはできません。
    腎臓病療養指導士更新要件は、日本腎臓病協会のウェブサイトでご確認ください。

【現地参加の方】

単位が必要な方には会場入口で参加証明証を配布いたします。講演終了後、参加証明証の2枚目(日本腎臓病協会・学会・団体控え)を回収いたします。(開演後の入場・途中退出の場合、参加証明証は無効となりますので、ご注意ください。)

【オンデマンド配信の方】

学会事務局にて聴講記録を確認した上で付与いたします。

希望者はオンライン参加登録の際に「腎臓病療養指導士企画参加証明書希望」に必ず、チェックを入れてください。チェックを入れませんと参加証明書がダウンロードできなくなります。

参加証明証は、視聴サイトのマイページよりダウンロードができます。

現地参加とオンデマンド配信視聴で二重に受講証明書を取得することはできません。