座長・演者へのご案内
1.座長の先生へのご案内
担当セッション開始15分前までに会場内にお越しの上、右手前方の「次座長席」へご着席ください。
プログラムの定時進行にご協力ください。
2.演者の先生へのご案内
■発表時間について
- 特別講演:発表60分(質疑含む)
- シンポジウム1~3:発表25分・質問5分
- 若手セッション:発表15分・質問5分
- Featured Topics:発表12分・質問3分
- 若手研究奨励賞候補演題:発表7分・質問3分
- 一般演題:発表7分・質問3分
座長の指示に従い、時間厳守でお願いいたします。
■発表データについて
- 発表はPowerPoint等によるPCプレゼンテーションです。
- 発表者ご自身のPCをご持参の上、会場に設置されたプロジェクターに接続して映写していただきます。操作はご自身でお願いいたします。
- プロジェクターとの接続端子はHDMIです。これ以外の接続端子のPCを使用される場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。また電源アダプターもご持参ください。
- スクリーンセーバーならびに省電力設定(スリープ、ディスプレイ電源オフなど)は事前に解除してください。
- バッテリーは十分な充電をお願いします。
■当日について
- 発表セッションの20分前までにお越しの上、会場前のPCセンターに立ち寄りいただき、動作確認を行ってください。
- 前の講演者の発表が始まりましたら、会場内左手前方の「次演者席」にて待機をお願いいたします。
- 発表終了後は、ご自身のPC、AC アダプターなど忘れずにお持ち帰りください。
- ご持参のPC に異常が生じた場合に備えて、発表用ファイルをコピーしたUSBメモリーなどをご持参ください。
■ポスター発表演者の先生へのご案内
■発表時間について
発表4分・質問1分
座長の指示に従い、時間厳守でお願いいたします。
■ポスターパネルについて
- パネルの大きさは縦180cm×幅90cmです。
- 演題番号(20cm×20cm)と貼付け用のテープは、事務局で用意いたします。
- 演題名・演者名・所属を含めたポスターをご用意ください。
■受付について
- ポスター受付はございません。参加受付後、直接ポスター会場にお越しいただき、ポスターの貼付けを行ってください。
- 発表者用のリボンをご用意いたしますので、発表時につけてください。
- 発表終了後のポスターは撤去をお願いいたします。