MENU

座長・演者の皆様へ

1.座長の皆様へ

  • ご担当セッション開始15分前までに会場内前方の次座長席にお越しいただき、スタッフにお声掛けください。
  • 座長席に計時回線を設置しております。発表終了1分前に黄ランプで合図し、発表終了時間は赤ランプで合図いたします。所定の時間内にて終了するようにご協力のほどお願いいたします。

2.演者の皆様へ

1)PC受付について

発表30分前までに、PC受付にて発表データの確認を行ってください。

  • 受付日時:
    11月1日(土)8:00~17:00
    11月2日(日)8:00~14:00
  • 受付場所:
    虎ノ門ヒルズフォーラム 5階ロビー(メインホール前)
  • ※PC持ち込みの方も必ずPC受付にて試写をお願いいたします。
  • ※1日は翌日の発表データも受け付けいたします。

2)発表時間

  • 指定演題:事前にご案内しました時間をご参照ください。
  • 一般演題:発表7分、質疑3分です。

※発表終了1分前に黄ランプで合図し、発表終了時間は赤ランプで合図いたします。
発表時間を厳守するようお願いいたします。

3)発表について

  • 発表15分前までに、各会場の次演者席にお着きください。
  • スライドのサイズは16:9を推奨いたします。
  • 座長の指示に従って進行してください。

4)発表データについて

各会場のPCの仕様は以下のとおりです。

OS:Windows 11

アプリケーション:Office2024

  • 持込可能なメディアはUSBメモリのみとなります。
  • Mac OS等、上記以外の環境での発表を希望される場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。Windows PCの持ち込みも可能です。
  • 動画や音声を含む場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。
  • セッション進行および演台スペースの関係上、PowerPoint付属機能の「発表者ツール」は使用できません。発表原稿が必要な方は、あらかじめプリントアウトしお持ちください。

【USBメモリでのデータ持ち込みの場合】

  • 事前にウイルスに感染していないことを確認してください。
  • 文字化けやレイアウトの崩れを防ぐためにOSに設定されている標準フォントをご使用ください。
    (MS ゴシック、MS 明朝、Arialなど)
  • データの総量制限は特に設けません。決められた発表時間内に発表が終了するようにデータを作成してください。
  • 演台上のマウスと操作キーをご自身で操作してプレゼンテーションを行ってください。
  • お預かりした発表データは、学会終了後、事務局で責任をもって完全消去いたします。

【PC持ち込みの場合】

  • 外部出力が可能であることを必ず事前にご確認ください。
  • 会場に用意する接続端子はHDMIです。アダプタを必要とする場合は、必ずご持参ください。また、ACアダプタは必ずご用意ください。
  • バックアップ用データとして、USBメモリを必ずご持参ください。
  • お持ち込みのPCは、PCデータ受付にて接続テスト後、ご自身で会場内左側前方オペレーター席までお持ちください。発表終了後、オペレーター席にてご返却いたします。

3.ポスターセッション

  • ポスター発表はフリーディスカッション形式です。座長はつきません。
  • ポスター受付にて受付(お名前の確認等)をお済ませの上、所定の掲示時間までにポスター掲示を終了してください。
  • セッション開始10分前にはポスター会場にお越しいただき、指定の時間帯(下記参照)に、ご自身のポスターパネル前で待機のうえ、随時参加者に対してプレゼンテーションおよびディスカッションを行ってください。
  • 掲示時間,閲覧時間,発表・討論時間およびポスター撤去の時間は以下のとおりです。
      演題番号P-1s~P-50 演題番号P-51~P-100
    掲示時間 1日(土)9:00~10:00 1日(土)16:00~17:00
    閲覧時間 1日(土)10:00~14:00 1日(土)17:00~18:00
    2日(日)9:00~10:00
    2日(日)11:00~13:25
    発表・討論時間 1日(土)14:00~15:00 2日(日)10:00~11:00
    撤去時間 1日(土)15:00~16:00 2日(日)13:25~14:25

【ポスターパネルについて】

  • パネルの大きさは縦210cm×幅90cmです。
  • 演題番号(20cm×20cm)と画鋲は事務局で用意いたします。
  • 本文は縦190cm×幅90cmに収まるようにしてください。
  • 本文とは別に,縦20cm×幅70cmに収まるように演題名・演者名・所属を記入したタイトルをご用意ください。

※撤去時間を過ぎても引き取りの無いポスターは,学会事務局で撤去し,プログラム終了時に廃棄いたしますのでご了承ください。

ポスター見本

4.発表時における利益相反の開示

発表時には発表演題に関する利益相反状態の自己申告を行ってください。

下記の開示方法をご確認のうえ、講演用スライドまたはポスター上にご提示くださいますようお願いいたします。

●口演発表:演題名、所属、氏名(1枚⽬)の次(2枚⽬)に開示

●ポスター発表:ポスターの最後に開示

詳細については、「日本腎臓病薬物療法学会 利益相反(COI)に関する指針」をご確認の上、各自で様式をダウンロードしてご使用してください。

日本腎臓病薬物療法学会 利益相反(COI)に関する指針

5.優秀演題賞について

当日審査により優秀演題賞を決定いたします。

下記日時にて受賞者の発表、表彰を行いますので、ご出席をお願いいたします。

【優秀演題賞表彰式】

日時:11月2日(日)15:05~

会場:第1会場(虎ノ門ヒルズフォーラム 5F メインホール)