参加登録・参加者へのご案内・単位取得について

本学術集会は現地開催です。ライブ配信はありません。

事前に参加登録をお済ませいただき、参加証および参加受付用QRコードを印刷のうえ、ご来場ください。

参加費

参加区分 参加費・金額
正会員 4,000円
一般(医師・医療従事者・企業・施設会員) 5,000円
学生(大学院生含む) 無料
プログラム抄録集 2,000円
  • ※プログラム抄録集は参加費に含まれておりません。
  • ※施設会員、座長・演者の皆様にはプログラム抄録集を一冊お送りいたしますので、購入手続きの必要はございません。
  • ※施設会員費の受付は行っておりません。事前にご案内の入金先にお振込みをお願いいたします。
  • ※新規入会の受付は行っておりません。

参加登録方法

参加登録方法は、「オンライン参加登録」で受付いたします。

参加登録受付期間

8月25日(月)~9月14日(日)14:30まで

支払方法

登録はこちらから

  • *クレジットカードのみのお支払いとなります。

登録完了・参加証および参加受付用QRコード・参加証明書

オンライン参加登録お申込の皆様は、参加登録のマイページにログインしてスマートフォン等の端末でQR コードを表示していただくか、プリントアウトして現地会場の参加受付にお持ちください。QR コードの読み取りを行い、参加証(ネームカード)をお渡しいたします。

キャンセルポリシー

原則、参加登録費支払完了後のキャンセルはできません。

お預かりしました参加費は、やむを得ない事情により学術集会が開催中止となる場合を除いて返金はいたしませんのでご了承ください。

参加登録

参加登録は、以下のボタンからご登録ください。

当日参加受付のご案内

参加受付(現地)

場所 ビッグパレットふくしま 1F ホワイエ
時間 9月13日(土)12:30~17:00
9月14日(日)8:00~14:30
  • ※現地でのお支払いは現金のみの予定です。現金のご用意をお願いいたします。
  • ※当日クレジット払いをご希望の方は、オンライン参加登録を行ってください。

ご来場にあたりまして

  • 事前にオンライン参加登録された方は、参加登録のマイページにログインしてスマートフォン等の端末でQR コードを表示していただくか、プリントアウトして現地会場の参加受付にお持ちください。
  • 公共交通機関をご利用ください。
    ≪9月13日(土)・14日(日)の学会開催期間中は「JR郡山駅西口-ビッグパレットふくしま」にて臨時便バスを運行いたしますので、ご利用ください。(片道運賃:350円)≫
  • 当日、発熱等の体調が優れない場合は、来場をお控えください。

参加登録に関するお問い合わせ

第51回東北腎不全研究会学術集会運営事務局

株式会社メディカル東友 コンベンション事業部 内

〒243-0013 神奈川県厚木市泉町3-14 東友ビル8階

TEL: 046-220-1705 FAX: 046-220-1706

E-mail: tohokujin51@mtoyou.jp

単位取得について

この研究会で取得できる参加証(単位)を参加受付にてお渡しいたします。以下の単位取得が認定の予定となっております。詳細と最新情報は関連学会の公式サイトなどでご確認ください。

単位受付(現地)

場所 ビッグパレットふくしま 1Fホワイエ
時間 9月13日(土)12:30~17:00
9月14日(日)8:00~16:10
  1. 日本透析医学会地方学術集会参加単位(5 単位)
    単位取得受付にて芳名帳にご記名いただき「参加証」をお渡しいたします。
  2. 日本透析医学会生涯教育プログラム(5 単位)
    「大会長企画」を聴講のうえ、単位取得受付にて芳名帳にご記名いただき「聴講証」をお渡しいたします。
  3. 日本専門医機構 泌尿器科領域 泌尿器科領域講習(1 単位)
    「ワークショップ5」を聴講のうえ、単位取得受付にて芳名帳にご記名いただいた方に「参加証」をお渡しいたします。(日泌会員番号をお伺いします)
  4. 日本専門医機構 泌尿器科領域 学術業績・診療以外の活動実績(1 単位)
    単位更新時に本研究会の参加証をご提出ください。
  5. 日本臨床腎移植学会 腎移植認定医更新のための単位(カテゴリー1・1単位)
    「ワークショップ5」終了後、受講証を講演会場前で配布いたします。
  6. 日本腎不全看護学会 慢性腎臓病療養指導看護師(DLN)更新ポイント(6 ポイント)
    単位更新時に本研究会の参加証をご提出ください。
  7. 公益社団法人日本臨床工学技士会 血液浄化専門臨床工学技士認定制度単位(3 単位)
    単位更新時に本研究会の参加証をご提出ください。